忍者ブログ
阪大と周辺地域にフェアトレードを広める活動をしています。 メール:osakaprome@gmail.com Twitter:prome_handai
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは!

21日(火)にカルチエでミーティングが行われました。
promeに見学に来てくれる人がたくさんいて、とてもうれしいです^^
こんなに多くの人が参加してくれたのは、とても久しぶりです。

さて、ミーティングの内容はと言いますと、
今後、いかにフェアトレード商品の販売を促進していこうかということで、魅力的な商品を作るための大販売プロジェクトを行いました。
2班に分かれ、それぞれが提案する新商品候補がいかに消費者を惹き付けられるかということでディベートしました。
新入生の発表がとても上手で驚きました。
今後もいろいろな形でいかにフェアトレード商品をみなさんに知ってもらえるようにするか考えていきたいです。

見学に来てくれる人が多くて本当にうれしいです。
また次回のミーティングの時もよろしくお願いします。

拍手[0回]

PR

こんばんは、たたらです!
昨日はシャプラニール報告会がみのおサンプラザにてありました~!

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2332f1a59f32be175a469f18547518e1/1367159141

バングラデシュで駐在員をされていた菅原さんが「She with Shaplaneer」という石けんについて「人生を変えた女性たち~フェアトレードの石けん作りを通じて~」という題でお話くださいました。
シャプラニールの「She with Shaplaneer」は、ハーブのいい香りがする100%オーガニックの石けんです。しかもおしゃれなデザインの箱もフェアトレード^0^
これを作っているのはもともとセックスワーカーとして働かなければならないという過酷な状況に置かれていた女性たちや、経済発展から取り残された遠隔地に住む女性たちです。
石けんづくりを通して、それぞれが自分の仕事に誇りが持てるようになったり、家族を養えるようになったりしました。

今販売されている石けんのようになるまでは、製造方法や作業意識の改革などさまざまな努力があったそうです。

当日は講演のほかに、「She with Shaplaneer」を使ったハンドマッサージが行われたり、お茶とバングラデシュのお菓子がふるまわれたり、寸劇をしたり(なつみさんとたたらもサリーを着せていただいて出演しました!)、と2時間では足りないくらいでした・ω・`
準備をされたみなさまお疲れ様でした。楽しかったです!


またPROMEのミーティングでも報告したいと思いますー。



拍手[0回]


今日のミーティングには、先週のフェアトレードくっきんぐに参加してくれた1回生が2人も参加してくれました!
4月に入ってから2回生も新しい顔がたくさん…T▽T うれしい

今日は「フェアトレードについてもっと知りたいこと」や「これからPROMEでやりたいこと」、「6月のイベント」について話し合いました。
新入生もたくさん意見出してくれました!フェアトレードについてまだまだ知らないことばかりです

拍手[0回]


5月11日にRPOMEはミニ多民族フェスティバル2013に参加してきました。
箕面私立多文化交流センターオープン記念に開催され、世界の絵本の展示や国際交流団体見本市、各国料理が食べられるカフェ、ベトナムの獅子舞などなど見どころたくさんのイベントでした!

PORMEはMGK24(箕面市学生活動連携会議・箕面の学生団体の集まり)の一員として、フェアトレードとPROMEを紹介しながら、‘ゆずサイダー’を売っていました^^
なんと11日は年に1度のフェアトレードデー!
フェアトレードを知って、パンフレットを持っていってくださった方や知人に伝えると言ってくださった方もいてうれしかったです。
いつもPROMEのお世話になっているエスペーロも見本市でFT雑貨を販売されていました。
あとで買おうと思っていたペンケースを他の方が買われていて悲しかったです…笑

今週末は↓があります!

5月18日(日)シャプラニール報告会@箕面https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2332f1a59f32be175a469f18547518e1/1367159141
ご予定のない方!ぜひおこしください~。

 

拍手[0回]


こんにちはー! なつみです

先日、5月8日(水)18時~

フェアトレードカレーペースト「カレーの壺」をもちいた
フェアトレードくっきんぐを開催しました!!!


1回生の男の子4人、女の子3人が参加してくれました(^^)
ぷらすPROME4人でわいわい楽しく作りました。

フェアトレードのしくみを知ってもらうため、料理をしながら貿易ゲーム

あれ、まな板とピーラーはあるけど野菜がない。
野菜はあるけどまな板がないからちがう国から買わなくちゃ。


ゲームを通してフェアトレードについて知ってもらえました!

できたカレーはほどよい辛さでとってもおいしかったです。

参加者のみんな!



アンケートより抜粋
・楽しかったし、フェアトレードのことについてよく知れたのでよかった。
・サークルの雰囲気もよくわかってとても楽しかった。
・フェアトレード商品がコーヒーやカカオ豆以外にあることを知れてよかった。

などなど!(喜)
楽しんでもらえてよかったですー!



拍手[0回]